コーヒーでお米を炊く「コーヒーご飯」食べてみた感想

レビュー

自宅でコーヒー焙煎ができる「WAGAYA ROASTER」

コーヒー焙煎に必要な道具が一度で揃う、コーヒー焙煎機セット。
はじめての焙煎でも、おいしく焙煎ができます。

不安なときも、焙煎の仕方を教えてくれるサポートサービス付き。

3,480円/返品保証付き

コーヒーご飯はあんまり美味しくない

なぜコーヒーご飯を試してみようと考えたのかというと、ネットでコーヒーご飯が流行っていると聞いたからです。
以前、緑茶でご飯を炊いたことがあり、なかなか美味しかったので、コーヒーでもできると思いました。

詳しい作り方はあまり気にせず、とりあえずインスタントコーヒーの粉末を混ぜて炊いてみたんです。ですが、完成したコーヒーご飯は、正直あまり美味しくはありませんでした。コーヒーの粉末が足りたなかったのか、表現するとしたら、水で溶いたインスタントコーヒーをご飯に混ぜただけのような、うっすい味になってしまいました。コーヒーの香ばしさもあまり感じられませんでしたし、お米の甘さもよくわかりませんでした。これでは、コーヒーもお米ももったいないと思って、もう1度作り直すことにしました。

コーヒーご飯の美味しい作り方

調べてみたところ、コーヒーご飯を作るときには、ちゃんと豆から挽いたコーヒーがいいらしいんです。そこで、大好きなモカを使用してみたんです。そして、ただコーヒーを入れるだけではなく、お米に吸わせた方がいいと知ったので、30分ぐらいそのまま置いておきました。そうしたら、白いお米が徐々に綺麗な茶色に染まっていって、かなりコーヒーの色と香りを強く感じました。

そして、炊き上がると、ふんわりとコーヒーならではの香ばしい香りがしてきました。
食べてみると、不思議なことなのですが、ちょっと和を感じるできになりました。まるで、焦げた醤油のような味がして、とっても美味しかったです。
思っていたよりもコーヒー、コーヒーしてはいませんでしたが、残り香がほんのりコーヒーの香りがして、とっても満足です。

コーヒーご飯をより美味しく食べる方法

コーヒーご飯をそのまま食べても、もちろん美味しいのですが、もっと美味しく食べるためには、バターを入れるといいです。小さじのスプーンで一杯程度でいいので、バターをポンッと入れると、どこか甘くてまろやかな味になります。

コーヒーご飯は、やはり苦味が強いので、他の料理と合わせるのが難しかったのです。ですが、バターを入れたことにより、ほどよくマイルドになるので、他の料理とも合いやすいです。
そして、カレー味との相性は抜群です。カレーの辛さと、コーヒーほろ苦さが口の中で交ざり合うと、ちょっと大人っぽいカレーになるようです。このときには、アーモンドやカシューナッツを砕いたものをご飯にまぶしておくと、ナッツのカリッとした食感や香ばしさも加わって、更に美味しく感じられました。
コーヒーご飯は、そのまま食べても美味しいですが、アレンジをしても美味しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました